れっつ hang out

ひまをつぶしましょう

学生時代の美しさ:『月がきれい』

2017年の春アニメが終焉を迎えていますが

月がきれい』、美しかったです。

また、思わず「川越の観光協会の差し金か?」と疑うほど、舞台となった川越市が魅力的に描かれていました。川越行きたくなっちゃいますね。

 

中学3年生の茜と小太郎の初恋物語で、現代日本の地方都市の思春期をとても巧みに表現した作品でした。

川越ではないですが、私も関東地方の片田舎で青春を過ごしたので、なんだか非常に懐かしい気持ちで毎週観ていました。

初めての片思い、両想い、手をつなぐやらキスするやらでいちいち照れる茜たちがとにかく可愛らしくて、何度も「かわいいぃ〜〜〜」と唸ってしまいました。

 

そして、陸上部でもある茜の最後の大会のシーンなど、泣ける場面も多々ありました。家族愛、友情も繊細に描かれています。

私も27歳にもなると、中学生ばかりに感情移入せず、親の方にも気持ちが入ってしまったりします。私は子供産まないんですが。

陸上競技を頑張り続ける娘の中学最後の大会に、メッセージ入りお弁当でねぎらう茜の母はかなり粋な女性でした。

 

さらにこの作品で特徴的なのが挿入歌です。

東山奈央さんがオープニングもエンディングも歌っていますが、挿入歌も毎回東山さんのお声が入るんですね。

しかも挿入歌はカヴァー曲で、毎回毎回我々80〜90年代生まれにドンピシャな選曲なんですよね。思わず笑ってしまうほどに。

少し場面に合いすぎて興ざめ感もあったりしましたが、東山さんの麗しい歌声でそれでも受け入れられるという。これは新しい試みでした。

 

今でも劇場版アニメの最高峰だと思っている『同級生』もそうですが、学生時代とはかくも美しいものなのですね。

しかも、時が経てば経つほど、その尊さが幾重にも折り重なり、二度と戻れないその時の美しさが際立つのです。

そういう思春期の心の機微を精緻に描いたアニメ作品というのは、展開が筋書きが読めてもついつい観てしまうのでした。おわり。

『剣が君』

乙女ゲームがすっかり日常に溶け込んでおります。

以前から気になっていた作品『剣が君』のVita版をプレイしました。

剣が君 for V 通常版 - PS Vita

剣が君 for V 通常版 - PS Vita

  • 発売日: 2015/03/26
  • メディア: Video Game
 

あらすじは以下。

1633年の日本。鬼丸国綱、童子切大典太三日月宗近、数珠丸の5本の剣からなる「天下五剣」をかけて、各地では剣取り御前試合が行われていた。 そんな中、幕府ではあらたに駿府城代の正妻に久姫を嫁がせる話が持ち上がっていた。 町娘・香夜は久姫と顔が瓜二つという理由で、幕府の者から久姫の代わりに駿府までの花嫁行列に出てほしいと頼まれることとなる。 初めは断るものの、度重なる幕府側の圧力を打破するべく香夜はその頼みを承諾する。 そのことが彼女と、そして愛する人の運命を大きく変えることになるとも知らずに。 

Wikipediaより)

正確には、現実とよく似た別の世界、人間の他に鬼と妖怪が共に暮らす”日の本”を舞台にした物語です。

徳川家光が将軍の頃で、家光も登場します。

序章では、家光は悪役なのかと思っていましたが、話を進めると「家光、いいやつじゃん」と思ってしまう場面が結構ありました。見た目もなんかかっこいいですし。

 

私は以前幕末を舞台にした『花咲くまにまに』という乙女ゲームを途中で断念したことがあります。

結構評判の良かったゲームで、萌えどころも確かにあったのですが、どうにも歴史物の世界観にいまひとつノリきれなかったのです。

今回の『剣が君』も、最初は全然面白さがわからず、最初に攻略した九十九丸のルートを全部済ませた時には「これはいまひとつに終わりそうかな・・・」と半分がっかりしていました。

しかし、2人目に選んだ黒羽実彰から徐々に面白くなり、3人目に選んだ螢に至っては大好きになりました。

攻略した順に思ったことを書いておきます。

 

【九十九丸】

食い意地のはったゾンビ、という説明ではあまりにも乱暴かもしれませんが、いまいち萌えどころのない人でした。

他の人のルートではそこそこいい働きをしてくれました。

 

【黒羽実彰】

剣聖の隠れ切支丹。見た目も美しく、声も最高です。

でも、小料理屋の若旦那になった姿はなんだかおかしくて笑ってしまいました。

本人が幸せならいいのですが。

 

【螢】

吉備の国で人間にひどい扱いをされた鬼で、それでも人と鬼がともに暮らせる世の中を目指す人です。

照れてる男の人が大好物なので、螢はとっても萌えました。

作品の事前情報を全然持っていなかったので、螢が鬼だとわかった時はすごく驚きました。

鬼は差別の象徴、暗喩ですね。様々な作品で繰り返し描かれるテーマですが、素直に応援したくなる健気で可愛い人でした。

 

【縁】

ぱっと見ちゃらんぽらんで、実はお殿様の人。

縁は序章や他の人のルートでは本当に愛い奴なのですが、本人のルートはどれも釈然としないエンディングでした。

縁は農民となるより、やはり侍であってほしいです。でも剣の道を選ぶとどのみち死んでしまう・・・非常に惜しい人です。

お殿様と恋愛するのは相当に厳しいのですね。現実を突きつけられました。

 

【鷺原左京】

近江の鬼に家族を殺され、復習だけを胸に裏社会で生きてきた元名家生まれの人。

攻略対象の中で1番好きです。すごく怖い人、でも美しい人です。

最初は「商人の娘はのんき」呼ばわりでびっくり、敵意すら感じる態度でしたが、

香夜への好意が生まれてからの左京は非常にわかりやすい少女漫画の王道ヒーローでした。

最後に花嫁行列仲間が全員で助太刀してくれたシーンもとても感動的でした。

左京が救われなかったルートでも、悲しく切ない展開がかえって良かったです。

共に地獄に落ち業火に焼かれているのに、当人たちはそれでも幸せそうなエンディングは特にいいですね。

周りから見たらとても不幸なのに、本人たちにとっては幸福であるという形は、物事のあり方として大好きです。

でも、最も好きな左京のエンディングは本物の花嫁行列をするルートです。

仇討ちを成し遂げ、自分の家を再興し、愛する香夜の到着を待つ左京の横顔が、このゲームの数ある場面の中で1番美しいと思います。

 

【鈴懸】

高尾の山で天狗と妖怪に育てられた人。

鈴懸もなかなか可愛い人でした。結構癒された気がします。

先日仕事の飲み会で真夜中まで飲んだ後、帰りの夜道で思わず「鈴懸〜会いたいよ〜」とつぶやいてしまいました。気が滅入っていたのかもしれません。

彼はいい男ですよね。実は1番男らしいように思います。

 

以上6名の攻略対象を終えた頃には、『剣が君』の世界観にどっぷり浸っていました。

また、このゲームは音楽も大変良く、調べたところあの亀岡夏海さんが手がけているそうですね。どうりで『Black Wolves Saga』の音楽が脳裏をちらついたわけです。

亀岡さんの音楽は本当に美しいですね。

 

それにしても、このゲームには惜しいところもいくつかあります。

まず、サブキャラクターの方が総じてイケメンであるところです。

序盤から出てくる柳生三厳、縁の兄でもある松平辰影、螢の上司でもある御用聞きの金四郎、冒頭でも述べた徳川家光と、脇役の方が見た目が好みなんですよね。

最初本気で柳生三厳から攻略しようと思ってましたもん。彼が攻略対象でないなんて・・・。

そしてシステム的な話ですが、未読も飛ばしてしまうジャンプ機能はやはりあまり使い物になりません。

 

さらにもう一つ、これは個人的なことですが、主人公の名前の「香夜」。

ほぼ私の実の母親の名前でして、キャラクターが香夜香夜呼ぶたびに、頭の隅に自分の母親がちらついて若干いらいらしてしまうのでした。すみません。

しかしやはりキャラクターに名前を呼んで欲しいので、主人公の名前はデフォルトにしておきたいのでした。おわり。

 

【参考品】

BLACK WOLVES SAGA -Weiβ und Schwarz-  - PS Vita

BLACK WOLVES SAGA -Weiβ und Schwarz- - PS Vita

  • 発売日: 2017/01/26
  • メディア: Video Game
 

亀岡夏海さんの傑作ともいうべき素晴らしい音楽が散りばめられたゲームです。私はWindows版のBloody NightmareとPSP版のLast Hopeを4年前にプレイしました。上記のVita版は多分その両方のストーリーが楽しめるのではないかと思います。

 

 

花咲くまにまに (通常版) - PSVita

花咲くまにまに (通常版) - PSVita

  • 発売日: 2014/09/25
  • メディア: Video Game
 

幕末の江戸を舞台にしたゲーム。やはり前にPSP版をプレイし、金髪の兄ちゃん(宝良?)の攻略を残して手放してしまいました。木戸孝允とかが出てきた記憶があります。評判はまあまあいいゲームです。

物語の芸術、乙女ゲーム『大正×対称アリス』

4年ぶりにコンシューマー向け乙女ゲームをしました。

乙女ゲーマーシスイ復活に際しプレイした『大正×対称アリス all in one』が素晴らしく面白くて美しくて悲しくも愛おしい作品だったので、記録に残しておきたいと思います。

大正×対称アリス all in one - PS Vita

大正×対称アリス all in one - PS Vita

  • 発売日: 2016/06/02
  • メディア: Video Game
 

 物語の大筋は以下。

ある日、少女は真っ暗闇の世界で目を覚ます。自分の名前すら思い出せず、途方に暮れていたところ、アリスと名乗る少年から「ありす」と呼ばれる。

二人は鏡を見つけて覗き込むと、その鏡の向こう側の世界に入ってしまった。

鏡の向こう側で、性別の逆転したおとぎ話の登場人物たちが、彼女を受け入れてくれた。

Wikipediaより)

本来女性である童話の主人公「シンデレラ」「赤ずきん」「かぐや」「グレーテル」「白雪」、そしてキーパーソンとなる「魔法使い」「アリス」が全てイケメン男性となっている対称ラブストーリーで、主人公・有栖百合花はもう一人の「ありす」として彼らを救っていき、真実にたどり着きます。

乙女ゲームには童話をモチーフにした作品は数々ありますが、この『大正×対称アリス』はその収束の仕方がすごかったです。

そもそもまず彼らの過去の壮絶さがひどくて、でもそれくらいひどくないとこんなことにはならないだろうという納得感もありました。

買い物依存症のシンデレラ、

対人(女性)恐怖症の赤ずきん

自傷癖と記憶の混濁が見られるかぐや、

薬物ジャンキーでキレると手に負えないグレーテル、

拒食症で味覚障害の白雪、

彼らの記憶を一同に引き受けながらも心に空虚を抱えた魔法使い、

みんな悲惨で可哀想で、でも個性豊かで魅力的なキャラクターです。

 

特に私が大好きなのは「グレーテル」です!

このゲームを選んだのも、どこかの感想ブログでグレーテルのヤンデレ具合を垣間見たのがきっかけだったのです。

期待以上の素晴らしいヤンデレを見せてもらいましたよ。グレーテル愛しい。

 

問題多い彼らをハッピーエンドに導き続けるうち、この物語全体の真実に近づいていきます。

プレイしてきた物語群は全て鏡の国(夢)の中で起きていること。

夢の外の現実世界には、眠りから覚めない少年「アリステア」がいること。

百合花の幼き頃の初恋の相手・アリステア。彼は百合花と出会った時はお金持ちの恵まれた子供でしたが、百合花が親の都合で海外に引っ越し離れ離れになった後、家庭環境が大きく変わり転落人生へ、そこで様々なトラウマを抱えていきます。

そんな壮絶な日々の中でアリステアは多重人格となり、その各々の人格こそが、シンデレラやグレーテルたちなのでした。

帰国して医師となった百合花の兄・諒士がたまたまアリステアと再会し、百合花を呼び戻しアリステアを救うために治療にあたっているのでした。

 

すったもんだあってアリステアがついに目を覚ました時は、思わず「よかったぁ〜」と唸ってしまいました。

シンデレラたちの物語はやはり相当重く、読み進めるうちに気力をだいぶ削ぎ落とされていたようです。でも、そんな苦しい物語たちが一つ一つのピースとなり、それらがだんだんと組み合わさってパズルが埋まった時の腑に落ちる感じは、なんとも言葉にできない感動がありました。

めろさんの繊細で美しいイラストと、love solfegeの緻密で心を打つ音楽も組み合わさって、思わず虜になるような壮大で芳醇な世界観に魅了されました。

まさに総合芸術だと思います。

 

久々にプレイした乙女ゲームがこんなに面白くて、大変幸せです。

やはり乙女ゲームはいいですね。改めて実感しました。

特に幼少期に「りぼん」や「花とゆめ」なんかを読んでいた女性は絶対にはまると思います。私ですけど。

 

最後に、オープニングムービーを観たいと思います。


PS Vita版「大正×対称アリス all in one」OPムービー

このオープニングが大好きでもう何回観たかわからないくらいです。

love solfegeのアルバムもダウンロード購入しました。毎日聴いてます。ハマり具合がすごいです。

美しいですよねぇ。こんな素敵な作品に出会えて本当に本当に幸せです!おわり。

物語と自分の在り方:『親愛なるA嬢へのミステリー』

なんとなく表紙につられて読んでみた漫画に、思考を引きずられています。

親愛なるA嬢へのミステリー(1) (KCx)

親愛なるA嬢へのミステリー(1) (KCx)

 

本好きで、気がつけばいつも物語の世界に浸っている少女・綾乃と、わけあって断筆中の小説家探偵・能見啓千(たかゆき)。

遠い親戚の二人ですが、ひょんなことから綾乃が啓千の身の回りの世話をすることになり、やがて二人に次々と数奇な事件が降りかかる・・・というあらすじです。

正直最初は、少し話に厚みが足らないような気もしました。でも絵が緒川千世さんに似ていて好みだし、啓千も綾乃も魅力的なキャラクターだったので読み進めました。

 

すると、いつも創作世界に浸って誰かの物語を生きていた文学少女の綾乃が、啓千の存在と次々に遭う事件を通して”自分の人生もまた一つの物語である”事実に思い至ったのです。

 

綾乃とは少しタイプが違いますが、私も小さな頃から漫画・アニメ・小説・テレビドラマや映画など、あらゆる物語に触れ続けて生きのびてきましたが、

常に他人の物語を生きている感覚があります。

”自分もある種の物語世界に生きている”という事実に真剣に向かい始めたのは高2くらいからでした。

しかし結局、自分の物語世界について深く考えることはやめました。

愚かに思われるかもしれませんが、世の中に溢れるエンタメ作品に比べたら、やはり自分の人生はつまらなすぎて耐えられません。

私も綾乃レベルかそれ以上の「物語中毒者」ですが、それは自分の生活があまりに面白くないので、そこから現実逃避して意識を飛ばすために、必死に他人の人生を貪っているのだと思います。

 

”私は私の人生の主人公”的な言説がよくありますが、そんなことは今更百も承知の上で

私は私の物語について考えること・コントロールしようとすることを放棄したのだということに、今日この漫画を読んで思い至りました。

私はこれからも面白い作品に出会ってその世界観に浸りたいし、他人に翻弄されながら他人の人生にちょこっと登場させてもらう方がいいです。

綾乃と啓千の物語の行方も、また他のモリエサトシ作品も、引き続き追っていこうと思います。おわり。

いがわうみこさんの漫画が面白い

たまたま目に止まって、なんとなく読んだ漫画が面白いと嬉しいです。

あれがいいこれがいい (FEEL COMICS)

あれがいいこれがいい (FEEL COMICS)

 

『あれがいいこれがいい』は、ちょっとDQNな高校生たちを中心とした短編の連作なのですが、なんだか、面白かった。

ギャグもあり、少し切なさもあり、とにかくユーモアあふれる、そんな作品でした。

私も中学生の時、上下スウェットにキティちゃんサンダルを履き、つけまつげをつけて、ヴィトンのパチモンの財布を片手にマクドナルドに行くような女の子だったので、表紙の”プリン”ちゃんにとても親近感が湧きました。

ちょっと田舎の、アホだけどたまに鋭い子供たちを巧みに描いた作品でした。

この漫画を読んでから、いがわ作品が気になり、他のものも読んでみました。

虹の娘 (Feelコミックス)

虹の娘 (Feelコミックス)

 

この『虹の娘』は、表紙がとても印象的で、もう読んだことがあると思っていたのですが、中身をぱらっと見たら、未読の作品でした。勘違い。。

こちらも短編集で、笑いとシュールがないまぜになった独特の世界観でした。

それと、読んでいるうちに気づいたのですが、いがわさんの描く美人がとても好きです。イケメンも好きです。この人の絵をもっと見たい、そんな気持ちにさせる作家さんだと思いました。

続いて『ちぇみと三兄弟』を読みました。 

ちぇみと三兄弟(1) (FEEL COMICS)

ちぇみと三兄弟(1) (FEEL COMICS)

 

この作品は面白いけれど若干惜しい感じもしました。終わり方が少し尻切れというか、もっと膨らむと思っていたので期待を裏切られた感がありました。

でも、次男の言くんがすごく面白かったです。腹がたつと兄が可愛がっていた熱帯魚も兄のメガネもなんでも天ぷらにしてしまうところなど、とても笑えたしちょっと愛しいと思ってしまいました。笑

 

@@@

 

いがわさんの漫画を何作品か読んで思い至ったのですが、こういう、べったり仲良しではないけれど、言いたいことが言えて丁度いい距離感をとっている家族っていいですね。

人との付き合い方も、そんなに気を使わずに、でも離れすぎない距離感で一緒に居られるととても楽しそうだと思いました。

喧嘩して、相手のメガネを天ぷらにできるような、そんな家族なら私も欲しいなぁとぼんやり考えてしまいました。

 

社会に出て仕事したりしていると、人と話したり働きかけたりするのって本当に面倒でしんどいと感じることがほとんどですが、

過去をかえりみると、やっぱりいろんな人と関わって会話して、怒ったり悲しんだり呆れたりしている時の方が記憶に残っているし、思い出して笑えたりします。

腹も立つけど、疲れるけど、やっぱり私は人を嫌いになれないなぁと改めて思い返す、

そんな思考喚起力を持つ作家さんを見つけた気がしました。

これからも楽しみにしたい漫画家・いがわうみこさんです。おわり。

『あなたのことはそれほど』

自分の好きなシナリオライターさんのtwitterを見ていたら、とあるテレビドラマの実況が盛り上がっていました。

火曜日の夜10時〜TBSで放送しているという『あなたのことはそれほど』。


[新ドラマ] 「結婚相手は人生最愛の人ですか…!?」 火曜ドラマ『あなたのことはそれほど』 4/18(火)よる10時スタート【TBS】

私はテレビを持っていないのでインターネットで探して観ました。

普段からアニメばかり観ているせいか、最初はなんだか白々しくてテンポが遅くて観ていられなかったのですが、

先に原作を読んでから改めてドラマを観ると、原作よりドラマの方が面白かったです。

あなたのことはそれほど(1) (FEEL COMICS)
 

いくえみ綾さんの漫画で最新巻まで読んだのはこれが初めてでした。

今まで何故か物語にうまく没頭できず、途中で読むのをやめていたのです。

でもこの作品は読めました。ドラマの後押しもあったのかもしれません。読後感は非常に胸糞悪い感じですが。笑

ドラマは最高です。何が最高かというと・・・

 

東出昌大さんの演じる主人公の夫・涼ちゃんが控えめに言っても最高なのです!

 

思わず文字を大きくしてしまいました。

いや〜、無類のヤンデレ好きな私ですが、それは所詮は2次元での話。3次元のヤンデレなんて全然萌えないですよ。別物ですよ。

そう思っていたのですが、東出昌大氏演じる渡辺涼太は萌えました。

イケメンのヤンデレって、3次元にも現れるのですね。素晴らしいです。

ちなみに原作の渡辺涼太は全然かっこよくないし、下手すると気持ち悪いです(嫌いではないですが)。

そんなわけで、東出昌大氏演じる渡辺涼太を見たいがためにドラマを観ようと思います。

 

それにしても、作品のタイトル『あなたのことはそれほど』って、非常に優れた題名だと思いました。

このタイトルに文学賞をあげたいくらいです。

私の人生、出逢う人皆「あなたのことはそれほど」って感じの方ばかりですから。

勿論、私もそう思われているのでしょう。

それほどでもない、そんな人々に囲まれて、つまらない日常を今日も生きているのです。

3次元のイケメンヤンデレ旦那に萌えながら。おわり。

『リップヴァンウィンクルの花嫁』

ひさびさに邦画を観まして、面白い作品にであえました。

リップヴァンウィンクルの花嫁【劇場版】

リップヴァンウィンクルの花嫁【劇場版】

  • 発売日: 2016/09/02
  • メディア: Prime Video
 

主人公の皆川七海がネットで知り合った男性と結婚するにあたり、式の参列者不足のため、これまたネットで知り合った怪しい男性・安室に参列者の代理出席サービスを依頼するところから、物語はおかしな方向へ転がって行きます。

 
別れさせ屋にはめられ離婚した七海はまたも安室に助けを依頼し、月給100万円のこれまた怪しいメイドの仕事を請け負います。
大きな屋敷に先輩メイド・里中真白(ましろ)と2人で暮らすうち、自由奔放な真白に惹かれ、どんどん仲良くなっていたある日、真白が高熱を出してしまいます。
そこにかけつけた真白のマネージャーの女性から、真白が実はAV女優であること、屋敷のオーナーも真白であることを知らされた七海。
七海は真白のことを心から想い、メイドの仕事を辞めて、2人でつつましく暮らす提案をします。
新居探しの途中でウエディングドレス屋さんに入った2人は、ドレスを着てフォトウエディングをあげ、ドレスのまま屋敷で食事をし、そしてベッドで仲良く眠ります。
 
この、七海と真白の2人のフォトウェディングが、とても素敵でした。
物語序盤の七海が参列者代行サービスを頼んだ時の結婚披露宴は、失笑ものの薄ら寒い式でしたが
七海と真白の結婚式は、指輪すらごっこだったのに、とても神秘的で感動的でした。
お金と見栄にまみれた結婚式は、美しくないですね。この映画を観てよくわかりました。
 
ドレスのままベッドの上でじゃれあう七海と真白。
そんななか、真白が自分の考える”しあわせ”についてぽつりぽつりと話しはじめます。
世の中は優しさや幸せで溢れており、その幸せがいっぱいになると、胸が苦しくて耐えられなくなってしまうと。
だから真白はそういうものにお金を払わずにはいられないと。
 
この真白の理論、少しわかるなぁと思いながら聞いてしまいました。私はいちいち払えるほどお金ないですけど。
 
真白の言葉を静かに聞いていた七海が何か言いたげな顔をしていると
真白が「自分が一緒に死んでくれと言ったら死んでくれるか」と問いかけます。
七海はびっくりしつつも、真白を心から愛していたので、それを承諾します。
そして次の日の朝、真白だけが死んでいました。服毒自殺でした。
真白が事前に呼んでいた葬儀屋と安室が部屋に入った時、七海もまだ寝ていたので、七海は全容を知らないかもしれませんが
安室は真白から「自分と一緒に死んでくれる人間を紹介する」という依頼を1000万円で受けていたのでした。
結局その人間はみつかったけれど、一緒には死ななかった。真白は満足したのでしょう。
 
このお金の遣い方、なかなかすごいですよね。
万が一見つからなかったら、どうなっていたのでしょう。
真白は、末期ガンだったのでした。
 
遣いきれないお金があって、余命がわずかだったら、私は何にお金を遣うか、ちょっと思いをめぐらせてみましたが
乙女ゲーを買い込んでプレイするくらいしか思い浮かびませんでした。笑。しょーもなくてすみません。
 
七海は真白を失った悲しみからなんとか立ち直り、ようやく新しい一歩を踏み出すところで物語は終わります。
観終わった後、なんだかすっきりと心が軽くなるお話でした。
 
悲しくも美しく、切ないけれど軽快。素晴らしい映画でした。おわり。